鶏ちゃん唐揚げのレシピ
レシピと共に岐阜の鶏ちゃんについて解説致します。岐阜の高山、下呂の特産品【鶏ちゃん】は主に鶏のもも肉、または胸肉を郡上味噌で漬け込んだものをキャベツなどの野菜で炒めたものを指します。
岐阜のスーパーにはよく並んでいる商品ですので僕自身もよく子供のころ家庭で出てきました。
また味噌で漬け込んだものだけではなく普通に炒めた物もけいちゃんとして売られています。
フライパンで炒めたり、鉄板焼きで提供したりもします。
喰快ではそんな名物を唐揚げにしちゃいました。
漬け込んだ食材は油で揚げるととても焦げやすく難しいのですが
油の温度と2度揚げすることでジューシーでカリッとした唐揚げになりました。
いいですか・・・行きますよ・・・
そんな喰快の鶏の唐揚げのレシピを公開致します。
材料(5人前)
鶏もも肉 1キログラム
漬け込み味噌
郡上味噌 500グラム
酒 35cc
味醂 130cc
上白糖 65g
米油 80cc
たまり醤油 18cc
おろしニンニク お好みで
作り方
漬け込み味噌はボールで合わせておきます
鶏もも肉を筋取りして味噌に漬け込みます。
タッパにみそを引いて上から鶏肉を乗せまたその上から味噌の塗っていきます。半日以上漬け込んだら味噌を酒で洗って水気を綺麗に拭き取り一口大にカットして180度の油で上げていきます。
この時味噌はとても焦げやすいため2度揚げします。2分上げて1分休ませてまた1分半あげる感じで丁度いいと思いますが多少の感覚は必要になってきますのでご注意を♫
揚がった唐揚げに振り柚子をして器に盛り付けて出来上がり♫
過去のレシピはこちらから